伏古公園
公園の紹介

噴水広場を中心に芝生広場や遊戯広場、休養広場の施設が広がる東区を代表する公園のひとつです。バラエティーに富んだ緑が楽しめ、野球場やテニスコートなどのスポーツ施設も設定されています。遊具広場は東区のマスコットのタッピーにちなんでタッピーランドと名付けられています。伏古という地名ですが、アイヌ語の「フシコ・サッポロ・ぺッ(古いサッポロ川)」が伏籠(ふしこ)川の名の由来で、地名については「伏古」と称されるようになったようです
新型コロナウィルス感染症拡大防止に関する公園利用上の注意点
・他の人と距離をあけて利用しましょう。
・すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
・マスクをつけましょう。
・利用後はしっかり手洗い・うがいをしましょう。
・短時間のご利用にご協力ください。
・多くの利用者により著しい混雑が見られる場合は、遊具等の利用を中止することがあります。
公園の概要 / 札幌市公園検索システム
園内で見られる樹木など
常緑樹/アカマツ、アカエゾマツ、イチイ、トウヒ、スギ、ニオイヒバ
落葉樹/イチョウ、ウメ、オオバボダイジュ、カツラ、クリ、ケヤキ、サクラ、シダレヤナギ、シラカバ、ナナカマド、プラタナス、ポプラ、エゾムラサキツツジ、アジサイ、コデマリ、フジなど
落葉樹/イチョウ、ウメ、オオバボダイジュ、カツラ、クリ、ケヤキ、サクラ、シダレヤナギ、シラカバ、ナナカマド、プラタナス、ポプラ、エゾムラサキツツジ、アジサイ、コデマリ、フジなど
【Information】 有料施設のご案内

【Information】 有料施設のご案内
完売御礼
伏古公園管理事務所にて販売しておりました「北海道ラウンドきっぷ」はご好評につき完売いたしました。
ありがとうございました。
【What’s New】 伏古公園ニュース
かけっこ教室開催のお知らせ
2015-04-30

伏古公園では、運動会にむけて「かけっこ教室」を毎年開催しています。
今年もまた運動会シーズンがやってきましたね。
走るのが少し苦手な子も、かけっこ教室で練習すれば速く走れるコツがつかめるかも(o^^o)
スポーツインストラクターの先生がやさしく、ていねいに教えてくれます。
今回は、5月23日(土)
10:00?11:30で開催します。
お申し込みは、
伏古公園管理事務所
☎011?789?4361
先着30名までとさせていただきます。
お申し込みをお待ちしています。
*写真は去年の様子*
今年もまた運動会シーズンがやってきましたね。
走るのが少し苦手な子も、かけっこ教室で練習すれば速く走れるコツがつかめるかも(o^^o)
スポーツインストラクターの先生がやさしく、ていねいに教えてくれます。
今回は、5月23日(土)
10:00?11:30で開催します。
お申し込みは、
伏古公園管理事務所
☎011?789?4361
先着30名までとさせていただきます。
お申し込みをお待ちしています。
*写真は去年の様子*
5/8、9 伏古公園 園芸市を開催します!
2015-04-14

5月8日(金)、9日(土)に毎年恒例のチャリティー園芸市を開催します。今年は雪どけも早く、暖かい日が続いていますね。待ちに待った楽しいガーデニングの季節がやってきました!様々な種類の色とりどりの花苗をご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております!伏古公園でたくさんの花を見ながら、春の訪れを感じてみませんか?
※こちらで得られた収益は札幌市へ寄付をさせていただきます。
※こちらで得られた収益は札幌市へ寄付をさせていただきます。
落葉のリサイクル
2014-10-28
伏古公園では園内の落葉を集め、堆肥化し、翌年以降に園内で再利用するというリサイクルを推進しています。本年は遊具広場南側に落葉ストックヤードを設置し、例年より多くの落葉を堆肥化させようと進めています。10月25日(土)には児童会館の児童やボランティアスタッフが集まってくれて、落葉拾いなどを手伝っていただきました。みなさまどうもありがとうございました
忍者修行 伏古の巻 開催しました
2014-09-06
今回はちびっこ忍者が多く集まりました。お母さん忍者も大活躍。天気も良く、みんなで楽しく遊べました。また伏古公園で遊ぼうね!
スピードガンコンテストを開催しました
2014-07-21
7月19日の伏古公園サマーフェスティバルにあわせて今回スピードガン&ストラックアウトコンテストを開催しました。元気な小学生を中心にたくさんの方がチャレンジしてくれました。女の子の参加も意外に多かったです。伏古公園ではスピードガンの他にテニスラケットや野球のベースなどもレンタルしています。興味のある方は管理事務所までどうぞ!