美香保公園
公園の紹介
札幌市の都市計画公園第一号の公園です。美香保の名は土地を寄贈した3名の方(宮村氏、柏野氏、大塚氏)の頭文字をつなげたミカオが由来となっています。緑豊かな住宅地のオアシスとして人々から親しまれています。初夏から夏にかけてはペットコーナーが開設され、小動物と身近に接することもできます。
公園の利用に関するマナー及び注意点
皆さんが気持ちよく安全に利用できるよう、次のことにご注意ください。
・公園や施設は、傷つけたりしないよう大切に使用しましょう。
・草花や樹木を折ったり、持っていかないようにしましょう。
・ごみや空き缶を持ち帰りましょう。
・他の利用者の迷惑となる行為はやめましょう。
・有料施設を含む公園内において、営利を目的としたスポーツ教室などの利用はできません。
・犬を散歩させるときはつな(リード)でつなぎ、フンは持ち帰りましょう。
・マムシ、ハチ、ウルシなどの動植物に注意しましょう。
・公園遊具を利用するときは、遊具の対象年齢や服装などに注意して、安全に遊びましょう。
・受動喫煙が生じないよう周囲の状況に配慮しましょう。
公園の概要 / 札幌市公園検索システム
園内で見られる樹木など
常緑樹/イチイ、トウヒ、モンタナマツ
落葉樹/アカナラ、イチョウ、クリ、サクラ、シダレヤナギ、シラカバタモ、ニセアカシア、プラタナス、ポプラ、シャクヤク、フジ、ボタンなど
落葉樹/アカナラ、イチョウ、クリ、サクラ、シダレヤナギ、シラカバタモ、ニセアカシア、プラタナス、ポプラ、シャクヤク、フジ、ボタンなど
【Information】 有料施設のご案内
公園内のテニスコート(軟式・硬式)と自由広場は有料施設です。ご利用の際は、伏古公園管理事務所に連絡し、手続きを行うようお願いします。お問い合わせは伏古公園管理事務所(011-789-4361)までどうぞ。なお野球場および体育館(スケート場)のご利用については美香保体育館(011-741-1972)までお問い合わせください。
【Information】 有料施設のご案内
【What’s New】 美香保公園ニュース
クリスマスリースを作りました
2013-11-22
園内で調達できる自然素材をメインにしたクリスマスリースづくりを美香保公園にて行いました。昨年よりも装飾用の素材を多めにしてみました。皆さん思い思いのアイデアでゴージャスなリースが出来上がったようです。クリスマスまで一ヶ月ほどあるので、長く飾っていただけることでしょう。一つは美香保公園ペットコーナー管理棟にも飾ってみました。年内も残すところ、あと一ヶ月あまり。月日の流れは早いものですね
犬のしつけ教室を開催しました
2013-10-28
10/26(土)、犬のしつけ教室を美香保公園にて行いました。昨年伏古公園にて開催し好評だったため、今年は美香保公園でも募集したところ、10名ほどの愛犬家の方が集まってくれました。先生の身振り手振りを交えた講義内容はわかり易く、充実した時間になったのではないでしょうか。冬も近づいてきており肌寒さも感じる気候になってきました。暖かな服装で公園を是非利用してくださいね
忍者修行教室を開催しました
2013-08-24
8/24(土)忍者修行教室を行いました。非常に不安定な天気でしたが、思ったよりたくさんのお子さんが集まってくれてうれしかったです。一時的に激しい雨だったので場所をペットコーナー管理棟内に移し、室内で楽しめるプログラムを中心に修行しました。雨も少し経つとあがり、恒例のチャンバラ合戦の火ぶたが切られました。最後に勝ったのは「大人チーム」それとも「子どもチーム」?非常にいい勝負でしたよ
工作教室を開催しました
2013-08-08
8月6日?8日の3日間、美香保公園ペットコーナー管理棟にて工作教室を行いました。今年は札幌市青少年科学館の協力による3種類の工作を日替わりにしたプログラムです。特に一日目の「UFOシューター」は大人気。作った後は公園で「誰が一番遠くまで飛ぶか」とか「狙った木にうまく当てられるか」などみんなで楽しみました。二日目は「熊さん綱渡り」そして最終日は「万華鏡」を作りました。みんな上手に作ってくれましたね。来年も楽しい工作を企画します。夏休みも美香保公園で遊んでくださいね
世代間交流 語り部の会を開催しました
2013-08-03
8月3日(土)に「語り部の会」を開催しました。昨年に引き続き第2回目になったこの企画は、地域のおじいちゃん達に集まっていただき「自分達が小さかった頃の話」を語っていただく会です。おじいちゃん達は80歳前後の方なのですが、ついこの前の事のように昔の思い出や興味のあった出来事を語ってくれました。来場者から質問も多く飛び出し、あっという間に時間が流れてしまった感があります。僕たちもおじいちゃんやおばあちゃんになりますが、未来の子ども達にどんな話を語ることが出来るでしょうか。いろいろと考えさせられる集いになったと思います